こんにちは。
グアムに行くわけではないのですが、グアム便に乗らなくてはなりません。
目的地は、綺麗な海と自然に囲まれたパラオ。
デルタ航空が撤退してしまったため、パラオへの直行便がなくなってしまい、グアム経由か、インチョン経由、台湾経由で行かなくてはならなくなりました。
ユナイテッド航空は、成田に着いてから自分で機内預け荷物のタグと、航空券を発券しなくてはなりません。
24時間前からネットでチェックインできたと思うけれど、前回意味がなかったことを思い出ししませんでした。
ネットでチェックインしていても、していなくても、やらなくてはならないことは皆同じ。
成田に着いたら、自分でチェックイン&発券
ユナイテッド航空のカウンターのところに行くと、発券機がいくつもあります。
そこに、パスポートを置くと、予約してある便が出てきます。
そのあとは、タッチパネルで画面の指示に従って操作していきます。
そうすると、航空券と、機内預け荷物のタグが発券されます。
荷物タグをスーツケースに巻き付け、それからカウンターに並び、荷物を預けるという順番になります。
発券機でチェックイン
↓↓
航空券&荷物タグ発券
↓↓
カウンターで荷物預け
↓↓
出国手続きへ
という流れになります。
*一人のパスポートをかざすと、一緒の旅行者の分も出てきますので、各自機会を操作する必要はありません。
タッチパネルを操作していると・・・
旅行を申し込んだ時に、座席は決まっていました。
で、何気なくタッチパネルを操作していくと、ムムム???
座席のグレードアップの画面が出てきました。
そして、いつから出来たのかわかりませんが、
「エコノミープラス」
というシートがあるようです。
(もちろん、ビジネスクラスへのアップもありましたが、$300近い値段だったのでスルー)
そして、
エコノミープラス $29
「え~~~!!!」
「$29?!安い!!!」
「だったら、断然、グレードアップ!」
と、進めて行ったら、
「?????」
「値段が$59???」
もう一度最初からやり直したら、
「$29 ~ 」となっておりました。
$29~と、その時その時でお値段が変わるようです。
そして、座席によってもお値段が変わります。
ユナイテッド航空グアム便・エコノミープラスの値段
エコノミープラスの座席の並びは、3-4-3です。
真ん中の4席の、通路側から2席とりました。
通路側が$69
並びの中側が$67
ちょっと思いつきでグレードアップしてしまったけど、
結構いいお値段でした。
JALの「クラスJ」と同じように、
座席だけが広くなっていて、食事サービスはエコノミーと同じです。
肝心の座席は・・・
結構広いです。
160㎝ない私でこんな感じ。
Myバディはこんな感じ。
結構余裕ありますよね。
そして、リクライニングの角度も、エコノミーよりもあり、座り心地もGOOD。
高いと思いつつも、
帰りも、アップグレードしてしまいました。
帰りの値段は
窓側3席のうちの、通路側から2席。
通路側 $46
並び $43
帰りは安かった!
日によって$10の変化は大きいですね。
グアムからの早朝便。
ほとんど寝られずに帰国となるので、機内で寝るためにも楽なシートを。
サービスはエコノミーと同じですが、余裕のある座席は楽でした。
競争率が激しくならないことを願います。。。