タイ料理・タイのお土産

志乃です。

ちょっと前までは、カルディとかの輸入品を扱っているお店でしか見なかったのに、この頃はタイ料理のペーストとかも普通にお店で見かけるようになりましたね。

でも、現地の品物が欲しくて、やっぱりカルディに通っています^^




現地調達が一番安い!!タイ。


タイは2回訪問。

サムイ島からタオ島に行きダイビング。

プーケットからカオラックに行きダイビング。

タオ島は小さな島なので、離島っていう感じで、お店周りをするほどの規模ではありませんでした。




それに比べ、カオラックは本土にあるだけあって、結構お店がありました。

でも、お店によって値段がまったく違うので、安いお店を探してくださいね。

志乃は、観光地はみんな同じ値段をつけていると思っていたのが大きな間違いでした。

そして、タイカレーのペースト、バジル炒めのペースト、シーズニング系はお土産と自宅用で大量買いです\(^o^)/

タイ料理ペースト


☆バジル炒めのペースト 30バーツ=約90円

他のお店で15バーツでした。

☆トムヤンクンの素 15バーツ=約45円

☆グリーンカレー 30バーツ=約90円

他のお店で15バーツ。

☆ココナッツミルクパウダー 25バーツ=約75円




安いですよね?!!!

これでも、リゾート値段が入っていると思います。

でも、それでも安いです!!!

ココナッツミルク缶を大量買いしようと思っていたのですが、パウダーがあって、裏側に日本語表示もあったので安心してパウダーにしました。

パウダーにして正解でした。!

だって、マイ器材を持っての旅行ですもの・・・(;´∀`)

重たい間違いを起こさなくてよかったです。

 

 

ヌードル


トムヤンクンのヌードルも忘れずに購入!!

トムヤンクンのヌードルは6バーツのお店と7バーツのお店。

ヌードルはあまり変わらなかったです。

あと、トムヤンクンのカップ麺があったのですが、カップ麺にはフォークが入っていて親切なカップ麺でした。

ホテルの部屋で小腹がすいたときに食べようと思って、ホテルのレストランで、フォークを貸してもらったのですが、要らなかったです。

タイのハーブ・コブみかんの葉


そして、一番お得感があったのが、バイマクルート!

これがないとやっぱりタイ料理の味が出ない・・・
バイマクルート

こぶみかんとか、バイマックル、ライムリーフなどと言われています。

日本で買うと、ローリエとかと同じような小袋で売っています。

200円以上したと思う。。

でも、それが、ジップロックの大の袋ぐらいの量で、200円ぐらいだったかな?!(ちょっと値段忘れてしまいました。。)

香りはいいし、サイコー!!\(^o^)/

朝食・お弁当・夕食

グリーンカレーづくし・・

お弁当にはサーモスの保温ポットが活躍(´▽`*)

 

カオマンガイ


カオマンガイの素。

炊く前のお米にシーズニングを入れて、その上にチキンを置いてスイッチを押すだけ。

タレと、スープがついています。

B40=約140円

顆粒だし


よくわからないで買ったのですが、ガーリック味のある顆粒だし。