ダイビング・海の危険生物に注意

志乃です。

ダイビングを始めて30本ぐらいの時。




ダイビングライセンスの講習で、危険生物習った???かな???

忘れてしまった(;^ω^)

ガンガゼには気を付けなくてはならない!!

と頭に入れながら、いつも下を確認しながらDivingしてました。

???

あ~今確認していないで潜ってるし。。。カメラに神経行ってしまっている~(再認識)

初心に戻って気を付けなくては!!!

痛い思いはしたくないし、ダイビングできないなんてなったら嫌だ~。

 危険を知らない奇跡の一枚


「ダルマオコゼ」

ダイビング30本ぐらいの時、ダルマオコゼを紹介されました。

とはいっても、志乃は何が何だかわからない。。。

物体すら確認できない。。。

見ても見ても何が何だかわからない!

「一体何????」

「どれ????」

「海藻とかついている岩しかないよ~」



わからないから、これなのかなぁ~???と思うあたりを指さそうとした途端、

みんな慌てふためき、私の手を引っ込めさせました。

「えっ???」

「なんなの??」

「もっと意味が分からない・・・」

みんな慌てふためき、安堵しているようにも見えるけど、まったく理解不能。

そりゃ、なんだかわからないのだから、いくらなんだったって触りはしないよ~。それくらいはわかっているよ~・・・????

なんだかわからずとりあえず、みんながさしている方向を撮っておこう(^o^)/

で、撮れたのがこれです!!素晴らしい~!!!

なんだかわからず、適当に撮ったのに、ちゃんとアングルに入ってました。

写真はいいのですが・・・

志乃が手を出して、みんなが焦ったのは、志乃のさしたところが、ダルマオコゼの口元だったらしいのです(;’∀’)

「そんなのしらないよ~」

「志乃は、そこに生物がいることすらわかってなかったんだから~」




写真を見て、そこにいた生物を初めて認識できたダルマオコゼ

「ちゃんと目がある!!」

「ちゃんと口がある!!」

みんなが焦るのは当然ですよね。

このアングルから見てわかるように、私のさした指は完全にダルマオコゼの真ん前ですものね?

うん!うん!そりゃみんな焦るわ!!!焦らせてごめんなさい・・

それからというもの・・・

ダルマオコゼがいたら、「絶対に手を出すな」と言わんばかりのオーラを感じ、にっこりと?サイン。

もう大丈夫よ。(*^▽^*)