志乃です。
以前、志乃のつぶやきで、
のつぶやきを載せました。
今日は、体験談??今となっては笑い話?!?を少し。
100本程度なのに・・ありすぎるのかな?
今までのダイビング、100本中半分は何らかの穏やかでない、何かしらあるダイビングだったかも?
これが普通なのか?
それとも志乃だけなのか?
笑い話!!水中で大笑いされた?
AOWのライセンスを取る時、「水中の生物、植物などを観察」という項目がありますよね。
志乃が受けた講習では、水中で観察̟+観察絵画。
生物3つくらい。植物1つくらい。だったかな?
「水中のメモノートに描く」というインストラクターからの指示。
「う~~~ん(;O;)、観察して絵を描かなくてはならぬ」
「絵!!」重大な問題が発生!!(*_*;
何が問題か???
それは、「絵を描くこと」
「絵心ない!!」
ダイビングのライセンスを取るのに絵をかくの必要か???
とまぁ、(*_*;と思いながら講習スタート。
インストラクターの人が色々ボードに書いて教えてくれる。
「沖縄は海藻、植物類が少ない」
「サンゴは動物」
うん!確かに!!!サンゴは産卵がある!!!
とまあ穏やかに講習は進み、最後自由時間。
「観察したものを水中ノートに」の時間。
真剣に書きました。
観察もすごくしました。
お魚を描き、描きし、最後に小さなエビ。
1センチくらいのエビ。
絵心もなく、観察したまま描いたエビ。
真剣にエビを描いたんですっ!!!
となりで私をつつく人
観察しながら真剣に書いていると横からつつく人が・・。
一緒に潜っていた人が、私の絵を指さし、水中で腹を抱えながら大笑い。。
インストラクターの人も大笑い。。。
「なんで?なんで?みんな大笑いするのよ~」
みんなレギュレターから一気に.泡、泡、泡 .。o○.。o○.。o
なんで笑われているのかわからず・・・
笑いの原因
お店に戻り、講習のおさらいの時に笑いの元を知りました。
私の書いた絵が原因でした。
お魚は幼稚園生以下!(認めたくはないが、認めます。。)
なんのお魚を描いたのか、違いがまったく分からない。
その中で、「エビ」
リアルに小さく、リアルに線だけで描いたエビ。
「え~~~。だって観察したように。。って言われていたから・・」
「小さかったし、見たままを書いたらこうなったんだもの!!( `ー´)ノ」
水中ノートの使い道
ライセンスを取るのに絶対必要となっている水中ノート。
ライセンスを取る、その一瞬だけしか使わず。。。
でも、捨てるのももったいない。。。
いまだにBCのポケットに入れてあります。
それはなぜか?
もしはぐれてしまったり、遭難してしまったりしたとき。
助かろうとは思うけれど、
水面に浮いていてサメに食べられたら・・(;゚Д゚)とか、
見つけてもらえずに・・とか
になった時の、遺書を書いておこうと思ってポケットに入ってます。
私のダイビングはいつも穏やかではないから・・・(;’∀’)
波乱万丈ダイビングは後々UPしていきます。
追伸
絵画は確か、記念にとっておいたような気がします。
今器材を引っ張る出すの大変なので、またダイビングに行くときに探してみます。
あったら後日「志乃の絵画」をUPします。
そんな大笑いするようなものでもない、普通のものなんですが。。