バニアン地区のナイトマーケットは、月水土に開催されています。
屋台が集まったお祭り気分のマーケットです。
屋台のタイ料理が食べられて、一味違った食事ができます。
バニアンナイトマーケット
ほとんどが欧米人の人たちです。
日本人はいませんね。。。
韓国?中国の方が少々。
お店は定番なのかと思っていましたが、常に入れ替わりがあるようですね。
そして、マーケットにも流行りすたれがあるみたいです。
前回の時とお店の感じが結構変わっていました。
こういうお店がなくなっていたような気がします。
前にはなかったフルーツ屋さんもありました。
そして、とにかく安いです!!!
マンゴーが1㎏60バーツ。
マンゴスチンが1㎏200バーツ(?)
マンゴスチン4つとマンゴー1個買ったら、50バーツでおつりがきました。
約175円です。
そして、いかさまもなく、ちゃんと美味しぃ物を売ってくれています。
こんなドーナツ屋さんもありました。
前はなかったです!
ドーナツがタイで流行っているのでしょうかね?
つぎに行った時はなかったりして・・・?
シンプルな昔のダンキンドーナッツみたいな感じでおいしそ~!!
パイ生地に包んで揚げたサモサみたいなのもあります。
ひと通り回って、さてと!夕食です。
まずは、ビール片手にソムタムで乾杯?
ちゃんと手作りです。
オーダーが入ると作っています。
パッタイを作っています。
ソムタムにパッタイを頼み、ビールを美味しく飲んでゆっくりしようと思っていたけれど。。。。
え~~~~?
まさかの?!!!
お店にビールがあと1本しかない!!!んですって。
ビールがないので、2本飲んだところで強制終了!
持ち帰りで焼きそば?を頼んで、セブンでビールを買い、部屋呑みに変更です。
その前に、今回タイに行ったら絶対に飲みたかったスイカのジュース。
ナイトマーケットにジュース屋さんも出ていました。
どうやって作るのかな?と思っていたら、ちゃんと種も取り除いてジューサーへ。
タイの食べ物を調べている時に、ブログで「一度飲んだらやめられないスカジュース!!!」「行くたびに必ず飲んでいます」などなどUPされているスイカジュース。
むか~し一度だけ、スイカが余ってしまって食べるのに困った時にジュースにしてみたけど、まずかった記憶しかないスイカのジュース。
ブログでは、「おいし~!!」となっている人たくさんいるので、飲んでみたいと思っていました。
道端に出ているバイクのお店を探さなくちゃかな?と思いながらタイに行ったのですが、今回はナイトマーケットに出店がありました。
でも、いいお値段!!!!
50バーツです。
いや~、ご飯食べられる値段です。
そして、美味しぃ理由がわかりました!!!
多分、ガムシロップが入っている!
と、なんだかんだ言っても、美味しぃ~!
必ず飲みたくなるのがわかります。
私も、必ず飲みたい飲み物の一つになりました。
セブン&スーパーのお値段
バニアンのナイトマーケットの並びに、セブンとスーパーがあります。
あまりパシャパシャと撮るのは、お店に迷惑かな?!と思いつつ、ちょこっとお値段を撮ってきました。
デンティス50g80バーツ
ガパオのペースト30バーツ。
スニッカーズ20バーツ
コーラ15バーツ
サンドイッチ13バーツ
なんと約45円です!!!\(◎o◎)/!
タイ版ランチパック15バーツ
安いです!!!なんと約53円!!!!
タイのダイビングツアーは、みんな朝食付きになっているので、なかなか食べることがないのですが、朝食なしで、ツアー代がもうちょっと安くなったら嬉しいですね?!
お店や、地理がわかれば、こういったもので朝食を済ませられますしね。
レンチンのガパオライス30バーツ
これも安し!!!
日本の?よりも安いですよ!!!
約105円。
あり得ない値段です。
それも、コンビニ値段ですよ。
お菓子類は10バーツ~。
こういうのは高いですね。
あと、3バーツでサンドイッチが食べられます。
タイのミルクティ。15バーツ
ちょ~甘です!!
甘党には美味しぃです。【つづく】