ダイビングショップのひとがホテルまで迎えに来てくれて、各ホテルを回って港に向かいます。
ダイビングポイント
*リチェリーロック
*コボン(ウエストリッチ・ノースリーフ)
*リチェリーロック
リチェリーロック
タイを代表する有名なポイントです。
抜けているリチェリーロック。
潜行するとイワシの群れが出迎えてくれました。
そして、そのあとにはロウニンアジの群れ。
群れ、群れですごいです!!!!
スカシテンジクダイ。
どうやって撮ったらいいかわからず。。。。(;’∀’)

「フエフキキツネ」
とキツネの群れを撮っていると、抜けていた海に異変が・・・

奥がまったく見えてませんね。サーモクラインだったのかな?

抜けているところに移動。

バラクーダは微妙です。。。


「ツバメウオ」


魚影のミックス

この日は、アジ、アジ、アジ。
アジでおなかいっぱいの日でした。
コ・ボン
マンタポイントで有名なコボンですが・・・・
期待もむなしく・・・・
マンタの”マ”の字もなく、マンタが出る!!ポイントということすら消したいオーラのガイドさんたち。
なので、のんびりダイビングです。



ハナミノカサゴでカメラの練習。
ミノカサゴとハナミノカサゴの区別を勉強しました。

尾びれに点々があるのがハナミノカサゴなんだそうです。
だから、これはハナミノカサゴ。
ミノカサゴには点々がないそうです。

魚のケンカ!!!

下あごを取ったほうが勝ちなんだそうです。

黄色いソフトコーラルが群生しているポイント。
そして、このエリアにレオパードシャークがいると聞いたのですが、ずーっと見かけないそうで、どこかに行ってしまったのか?死んでしまったのか??
レオパードシャーク・トラフザメ見てみたいのですが、残念です。
ここのところ写真が上手く撮れません。。。
目には焼き付いていて、魚群の中に自分がいる体験を何度も味わったダイビングだったけれど、残念なことに、写真が上手く撮れてない!!!!
ライトの当て方、フラッシュの使い方、すべてダメ!!!!???
そして、今回ワイコンデビュー。
でも、すべてがダメで~~~ホント悲しい。。。。
写真は難しいです。?
デコを出してしまいました。
初デコです。と自慢してはいけないものですが・・・
でも、不思議なんです。
海の中ではデコは出ていなかったんです。
いつもと同じような表示で、「ん???」というような表示は何一つでていませんでした。
たしかに、デコを出しそうにはなりました。
気がついたら、「1」の表示。?
ラスト1分!!!!!
ということは。。。1分もない???!!
「やばい!」「やばい!」
と水深を上げていきました。
その後は、ず~っとダイコンとにらめっこ。
蹴っては見、蹴っては見。
で、全くなんの変化もなく、警告音が鳴ることもなく、いたって普通に、何事もなかったようなダイコン。
安全停止も普通に出来ました。
そして、陸に上がってからダイコンを見たら、なんか初めて見る表示????
「うむ????」とよく見ると「DECO」の表示。
「え~~~?????」
警報音なるわけでもなく、普通に安全停止まで終えていて、海のなかではDECO表示もなかったのになぜ???と不思議です。
しかも、安全停止後は無制限ダイブ表示に変わっていたし。。。
その時のダイブは、
アベレージ14.4m
最大深度26.9m
そんな無謀なダイブはしていないと思うのですが・・・・
確かに「1」の表示まで居てしまったけれど、セーフだったんじゃないの???と未だに不思議なDECOです。
次の日も普通に使えましたし、よくわかりませんが、初DECOでした。
皆さんも気を付けましょう!【つづく】