志乃です。
人と違ったお洒落で「ぎょさん」はいかかでしょうか。
足元で、ちょっとはずす、はずしお洒落。
いつもROXYのビーチサンダルを買っていました。
でも、ビーチサンダルって結構滑るんですよね。
床が濡れていて、スコッ!!!となったことありませんか?
私はよく、「ずるっ」「おっと!!」となることよくあります。
でも、ギョサンは滑りにくいが売りです。
ギョサンとは
ギョサンとは、「漁業(従事者の履く)サンダル」や「漁港(で売っている)サンダル」の略。
小笠原諸島の漁師たちの間で普及し始め、島内の一般住民も日常的に使用するようになり、「ギョサン」という愛称で呼ばれるようになったようです。
そして、テレビでも時々取り上げられたり、嵐の大野が履いていたことからもっと広まっていったみたいですね。
長年漁師の人たちが愛用し、今の時代まで引き続いているということは、滑りにくく丈夫ということに対し、お墨付きのサンダルではないでしょうか。
昔は、便所のサンダルのような茶色しかなかったようですが、広まるにつれ、今ではいろんなカラーバリエーションがあって、ビーチサンダルとして、十分に活躍できるぐらい種類豊富になっています。
ギョサンもクロックスと同じに、”もどき”があるようですので気を付けてください。
本家本元は「PEARL」「パール印」
ギョサンカラーバリエーション
男性のサイズ
M=24.5㎝
L=25.5㎝
2L=26.5㎝
3L=28.0㎝
女性のサイズ
M=23.0㎝
L=24㎝
2L=25.0㎝
私は普段22.5㎝~23.0㎝ですが、Mサイズはちょっぴり小さ目な感じでした。
ピッタリといえばぴったりなのですが、かかとが淵ぎりぎり、ホント淵までかかとという感じだったので、かかとが痛くなりそうなのでワンサイズ上のLサイズにしました。
私は980円で買ったのですが、良く調べたらもっと安いところがありました。
|
|
上記はラメのギョサンです。
マッドな感じのでしたらこちら。
|
この白のギョサンはおすすめです。(^_-)-☆
履いた感じが一番綺麗でした。
白にしようか、赤にしようか迷いに迷って、赤にしましたが、白も買っておけばよかったかな?!
皆さんも、ギョサンで水着のはずしお洒落はいかがでしょうか。?