志乃です。
夏休みを利用して、ダイビングライセンスを取った方も多いのではないでしょうか?
そして、器材を購入しようかどうしようか???
購入するとしたらどんなのがいいか???
今回は、フィンの話題です。
私の足のサイズは22.5~23㎝
プラスチックフィンは浮きやすい?!
ライセンス講習の時、水中でのBCの脱着の時間、BCにレギュレターでつながれた凧になってしまいました。
今となっては笑い話です。
レギュレターにつながれた人間凧。
想像してみてください・・・・?
笑える絵図ですよね?!
それにしても・・・
「なんで足から浮いて行っちゃたの???」
「沈めようとしてもどうにもできなかったのよ!!」
答え:「プラフィンは浮きやすい」
「ゴムフィンのほうが安定がある」
とのこと。
この出来事で、私にはプラフィンは無理と認識!!
私が買うのはゴムフィン!!!
講習で試せてよかったです。^^
最初に買ったフィンは、スーパーミューXX
最初は、ドライスーツとウェットスーツの兼用にするため、GULLのスーパーミューXXのストラップフィンのSサイズを購入しました。
気持ち程度節約です。
ウェットスーツの時は、
ブーツを履いて兼用です。
最初なんて、全てがなんだかわからない。。。
何が良くて、何が悪い。
聞いてもまったくわかりません!
知らない。わからない。
って幸せなことですね。^^
なんとも思わず、スーパーミューのストラップフィンを使っていましたが、50本を過ぎた頃でしょうか。
「ストラップフィンって、旅行パッキングに向いてないのでは?」
と気づいたのです。
ストラップフィン自体の重さ+ブーツの重さ。
総重量1.5㎏ぐらいあります。
周りを見渡せば、フルフットフィンの人ばかりです。
ちょっと軽くしよう!!!?
GULLのフルフットフィン
思い立ったら即行動。
プラスッチックフィンはダメ!と思っているので、フィン選びは楽です。
ゴムフィンと言ったら、GULLが一番主流。
迷うことなくGULLのフルフットフィン。
今度はスーパーミューよりも短めのミューのSサイズを買いました。
今まで、スーパーミューを使っていたのに、なぜ短いフィンを選ぶのか???はわかりません。
が、一般的なフルフットがミュー。
ということで、深いことは考えずにスル―。
ソックスを履かないとフィン擦れができてしまうので、ソックスも購入しました。
(フィン擦れができた時は、キズパワーパッドがおすすめ)
スーパーミューに比べたら軽い!!!
300gぐらいの差ですが、軽いです!!!
買って良かったぁ~~~。
GOODです!
プラスα 最終フィン
フルフットのミューフィンで全く問題はありません。
が、粟国、神子元に行ってみて脳裏によぎることが。。。
年のせいか?
運動不足か?
脚力がないからなのか?
お目当てのものにであっても、ガーっと寄って行けない。
遅れてしまう。。。
お目当ては行ってしまう。。。。( ;∀;)
「運動不足とはいえ、私頑張ってる!!」
「私だけの問題ではない!」
「もしや?!フィンのせいでは?!!!」と
フィンのせいにする心が芽生えてきました。?
バラクーダフィン
粟国でのダイビングでは、
常連さんの皆様はバラクーダという長いフィンを使っていました。
AOUOS
GALLのHPには載ってないですね。
よくダイビングショップとかに
「バラクーダフィン販売中」とか
「バラクーダフィン残りわずか」ってあります。
ショップの受注販売なのかどうなのかわかりませんが、画像のバラクーダフィンもダイビングショップ「AQUOS」で数量限定。
在庫もオレンジがわずかにあるだけのようです。
ワープフィン
神子元では、GALLのワープフィンの人も多かった。
ワープフィンは、カラーによってフィンの硬さが違います。
一番固いのが黒。
次に白。
黒と白は定番ですが、その下の2種類の硬さのフィンは、年によってカラーを変えて作っているみたいです。
一番軟らかいのはミューと同じ。
2番目に軟らかいのはスーパーミューぐらいのようです。
フィンの長さも重要ですが、フィンの硬さの選択はもっと重要のようです。
フィンが硬いと水が抜けにくいので、それに対する脚力が必要。
フィンが軟らかいと、しなりで水が抜けやすい=足に負担が少ない。
木の板で水をかくのと、しなやかなゴムで水をかくようなイメージですかね。
スーパーミューフルフットフィン
水切れの良さや、場所によってゴムの硬さを変え、しなやかさと強さを持ち、履きやすさのあるかかと部分。
などなど、色々駆使されて作られているフィンです。
スーパーミューかワープフィンか悩みました
バラクーダフィンは推進力はあるけれど、
フィンが長い分、脚力も必要とのこと。
手に入れるのも大変そうですし、長すぎて使いこなせないかも。。
ということで、GULLのスーパーミューのフルフットフィンか、もう少しい長いGULLのワープフィンのどちらかの選択しかありません。
*ワープフィンのほうが5㎝長い。
*スーパーミューのほうが30g重い。
さてさて、どうしましょう。。。
長いフィンにすれば推進力もあるということから、長いフィンを買おうと思ってるわけですしね・・・
そして、短いほうのスーパーミューは若干重い。
(大した差ではないですが)
悩んだ末、やっぱり長いほうが良かったと思わないように、ワープフィンにしました。
短いのが良ければ、普通のがあるわけですし、
使い分けるのにちょうど良いかな?!?
やっと120本超えた私です。
この頃になってやっとやっと、
ほんと、やっと少し潜行の不安がなくなってきた感じの私がフィンだけプロ的に??!!
笑えますね。(●^o^●)
でも、ワープフィンのデビューが楽しみです(*´▽`*)