志乃です。
1月にダイビングに行ってから、こもりっぱなしの日々を過ごし・・・
いつの間にか3月です。
「これはいかん!」と思い、お出かけしてきました。
ダイビングからはほど遠いお話です?
が、女子力?
Dior・ディオール/伊勢丹限定グロス
「ディオール アディクト グロス」
という、パール調のキラキラ系のグロスが欲しかったのですが、初日完売だったそうで、買えませんでした。
こもり生活から抜け出し、重い腰を持ち上げ、春うきうき気分になりそうだから欲しかったのに~~~!!
う~ん・・・なんのためにお出かけしたのか・・・・
でも、同じく伊勢丹限定のこちらはありました。
見た感じすごいピンクなんですけど、
伊勢丹先行発売(4月5日から全国発売)のマキシマイザー、ベージュのパール系と合わせると、いい感じに。^^
「 春 」
ですね。
「マキシマイザー・ベージュ」
マキシマイザーは、つけた時のあの感じが「効いてる~」って感じで大好きです。
冬でも唇が乾燥することなく、リップ替わりではなくリップ以上です。
新宿伊勢丹地下散策
お目当ての物は買えなかったけど、伊勢丹に来たんだし、地下散策でもしましょう!
エシレ
「そー言えば、最近エシレバターのお店がはいってたなぁ。。。」
「エシレがこんなにも有名になる10年ぐらい前かな?」
「はるばる丸の内のお洒落なエリアにあるエシレのお店にクロワッサンを買いに行ったなぁ~」
クロワッサン好きには外せません。
私の中では、
1位 エシレ&ロブション
3位 メゾンカイザー
「エシレ、今、話題だし。」
「ホワイトデーのお返しにいいかも!」
「でも、その前に、お味を試してみないと!」
夕方行ったので、バターサンドは本日分終了。
なので、フィユタージュというものを買ってみました。
私の好きなクロワッサンは、丸の内の「エシレ・メゾン デュ ブール」でしか売っていないようです。
バターは同じものが売っていますが、フィユタージュは製造元がエシレの店舗ではないんですね。
エシレのバターを使って他のところで作られているようです。
フィユタージュ/サンボリック 税込み1,404円
パイ生地に少量の砂糖をふりかけ焼き上げたパイ。
フィユタージュの象徴であることから「E」のマークを刻みました。
~しおりより~
が・・・
う~ん。
はっきりとした「E」ではないようです。
歌舞伎揚げの家紋がわかりにくいのと同じ感じかな?!
もう一つのフィユタージュ/バトン 税込み1404円
パイ生地にたっぷりのチーズを挟んで焼きこみました。
塩気のある味わいは、ワインなどのお酒との相性が絶妙です。
~しおりより~
食べた後に、しおりに気づいて読んでみましたが、まさしくその通り。
お酒飲みにしたら、バトンのほうがいいですね。
結構塩気があります。バター感は・・・・?
ティータイムにはサンボリックですね。
そして、サンボリックも、バトンも結構堅いです。
バトンは細長いので、食べやすいのですが、サンボリックはちょっと食べにくいのが難点。
割って食べるとボロボロになるし、かといってかぶりつくのも・・・???ですね。
話題作りの一品としてはいいかもしれないけれど、やっぱりクロワッサンが良いです。
クロワッサン置いてくれないかなぁ~。
あと、これ!!!
お弁当バックに可愛い~
ちょいといい感じです。^^
「エシレ・メゾン デュ ブール」のオンラインショップから購入可能です。
エシレの保冷バッグは、伊勢丹の店舗でも売っていました。
メゾンカイザー
クロワッサンの話が出たので、ついでにクロワッサン話も。
「メゾンカイザー」
木村屋の跡取り息子が、木村屋を継がずにフランスへ留学。
メゾンカイザーを立ち上げ、伊勢丹にも出店。
木村屋の息子のお店だなんてまったく知らずに、
「クロワッサン、美味しそう~。」
で、買ってみたら美味しぃではありませんか!
でも、とある日、メゾンカイザーが伊勢丹からなくなってしまいました。
美味しぃのはいいんだけど、お値段もお値段なので、日々買うことはできません。
「今日は!!!という日には絶対に欲しいものなのに~」
「なんでなくなってしまったの???」
「売れていないお店ではなかったのに???」
「なんで???」
一説には、息子は木村屋は継がないと宣言して留学したとか?
で、勘当の身で、留学し、今があるとか?
っていう話もあったり・・・で、思ったこと。
伊勢丹に木村屋も入っているから、追い出されちゃったのかな?
なんて思ったりもしました。
そしたら、
いつの間にかメゾンカイザーが伊勢丹に復活していました。
しかも、仲が悪いと思っていた(私だけ?)木村屋の隣の一等地に出店してました。
なにはともあれ、伊勢丹に復活してよかったです。
大好きなパンの買い歩き
パンの話の流れから、私の一押しパン。
話しだしたらきりがないので、今回は伊勢丹流れから伊勢丹限定にします。
今日は!!!という特別な日はお決まりコースです。
1.メゾンカイザー
2.アンデルセン
3.エディアール
必ずこの3件のパン屋さん巡りです。
メゾンカイザーはもちろんクロワッサンです。
アンデルセン
アンデルセンではチェダーチーズパン。
これがまた美味しぃのよ~。
ワインにと~っても合います!?
その他、季節ごとに可愛いデニッシュを販売していて、これもまたいいです。
「たかがパンにこの値段??!!」と思ってしまいますが。(笑)
エディアール
エディアールでは、バケット。
ここのバケットが一番好きです。
付け合わせに負けないバケットの風味。
新宿伊勢丹のワインコーナー
ついでに、伊勢丹のワイコーナー。
何年前でしょう?
今のように改装され、ワインコーナーができたのは。
今のようになってから、ワインを買うのはここ!となりました。
というのも、手っ取り早いから!
ワインを選ぶのって、大変ではないですか?
しかも、見たってさっぱりわからん!
さっぱりわからんものを、色々見たって、時間の無駄。
色々見たって、わからんものはわからん!
それで、伊勢丹のワイコーナー。
ソムリエの方々がそろっています。
ワインコーナーに行って、ソムリエの方に、赤、白、値段、料理などを伝えると的確にチョイスしてくれるので、半端なく便利なんです。
それに伊勢丹って聞くと、ワインも高いのではないか!!と思ってしまいますが、そんなことありません。
2,000円以内のワインもちゃんと用意されていて、要望にあったワインを選んでくれます。
しかも、ラベルの感じとかも含めて考えてチョイスしてくれたり、2本とかになると、ぞれぞれの楽しみ方も考えて選んでくれたりと、至れり尽くせりです。
そして、味は間違いなし!