志乃です。
やっと130本超えました。(●^o^●)
数字を見ると、これがどんなものなのか実感がありませんが、やっと130本です。
この数字までに4年。
う~ん。
400本記念とか、500本記念、1000本記念の人たちに出会ったけれども、ありえない数字だと実感です。
あの人たちは、ものすごいことをしているんですね!!!
130本超えてやっと潜行に不安なくなった?
潜行が不安・・・不安・・・とずっと言い続けてきましたけれど、今、ここ最近になって、
「あれ?!」
「潜行がスムーズになりつつある?!」
「私潜行が出来てる?!」
ということに気づきました。
なんか、潜行の不安の呪縛から解かれたような軽さです。
「ふいっ」と何かが落ちたような軽くなったような感じです。
BCのエアーを抜き、潜行していると。。。
「あっ!!!自分が沈んでいるのがわかる!!(^O^)/」
「お~~~!!!水面が頭の上にある!!」
「むむ?!!!」
「これは2~3メートル沈んでいるのでは?!!」
と初めて潜行している実感を味わいました。(;´∀`)
と、これって潜行に不安のない人にとっては、なんてことないことなのでしょうが、
私にとっては、頭の上にある水面なんて見ることもなく、水面なんて見たら浮いてしまいそうで、必死に下ばっかり向いてもがいていましたので、潜行中に水面を見たのって、初めてといっても過言ではないんです。
130本超えたのですが。。。。?
130本超えて初めて水面を見たんです。。。。?
潜行の不安ってどれくらいからなくなるものなのか?
それにしても、みんなどれくらい潜った時から潜行の不安がなくなったのかな??
ちょっと難しい海になると、30本以上潜っている人とか、50本以上潜っている人とかという制限があったりするけれども、普通は、みんなそれくらいになると潜行に問題がなくなるからってことだよね?!
きっと。
だから30本だったり、50本だったりという線引きがあるんだよね?!
でも、30本、50本の頃なんて私には絶対に無理な話で、毎回「誰か沈めてくれ~」という感じでした。?
今でさえも、初日は1キロ多くつけている私です。
なので、私はきっとこのままなのでしょう。。。
この状態で、130本にしてやっと不安がなくなった?というか、視界が開けたとでもいえばいいのか。。って感じなんですけどね。?
今までの潜行の不安を思い出してみる
「沈まない」「沈めない」「浮いちゃう。」なので、
「どうやったらいいのか」と聞くと、
みんな口々に「息を吐ききっていない。」とか「息を吸っちゃってるんだよ。」とか「フィンを蹴っちゃってるんだよ。」とかって言われませんか?
私は何度も何度もその言葉を聞きました。
そして、海の中では、「息を吐いて。」のサインをよく見ました。?
でも、潜行に不安がある人にとっては、どんなアドバイスも無理なことなのではないかと、潜行ができるようになった今思います。
潜行できない時、潜行に不安がある時は、どんなアドバイスをもらっても無理なんですよ。
潜行しようと一生懸命頑張る⇒頑張っているから上手く潜行できない
のではないかと、私は思います。
不安なく潜行できるようになって今思うことは、人が何を言おうが、自分で潜行の感覚を味わうしかないってこと。
それを味わうまで、潜行の不安は付きまとうんですよ。きっと。?
そして、ふっと潜行ができるようになって思ったのが、気持ちの余裕?!
きっと、もっと前から、今と同じように潜行できていたんだと思います。
でも、不安のほうが先で、海の中で必死にもがき沈んでいたのではないかな?
・無駄な動きをしていて沈まなかった。。
・不安が無駄な動きをさせていた。
のではないかな?と自己分析。
自分が苦労せずに潜行できたあの日の海の色。
「す~っ」と沈み、「あれ?!水面が上にある!」
「お~~~!!!」
となった海が目に焼き付いています。(*´▽`*)
綺麗でしたぁ~(´▽`*)
水面が頭の上にあって、潜行しながら船の底を見たの初めてでした。☺
潜行に不安を持っている人、130本超えてやっとの人もいますので、潜行なんていつかできるようになる!
心配しないで楽しみましょう!!!^^