『志乃の癒し』伊豆下田 神子元ダイビング 弓ヶ浜&伊豆観光Vol.5 ハンマーヘッドシャーク




ハンマーヘッドシャークの洗礼!!


志乃です。

 弓ヶ浜 天気あまり良くない

東京から伊豆を縦断し、伊豆の先端下田までハンマーヘッドシャークを見るためだけのダイビング旅行。

道中長かったぁ~。ハンマーが見たいと思ってからもながかったぁ~

2日潜れば、1回ぐらいはみられるよね?!

でも、何度潜っても見られない人は見られないらしい・・・

と。。。。

天気があやしい・・・前線が・・・・雨・・・・

それよりも、神子元のダイビング体育会系のダイビングの心配。。

神子元のダイビングの動画を沢山みたけど、動画そのものだった。。

リゾートダイビングしかしたことないと慌てふためきです。。。

動画を見て勉強はしたものの、準備が大忙し。?

みんなに迷惑をかけないようにしなければ!!!急げ!急げ?



神子元は30本以上の経験が必須となっているが、混雑時はお断りしているようです。それもそのはず。大変です。覚悟していかないと船の上だけでヘトヘトかも。。。です。。

♯ 船がポイントに近づく前にみんな準備を始めています。

♯ 船が速度を落とすのと同時にみんなタンクを背負い、準備OK状態。

♯ みんな一列に並んで、ドボドボと入る準備。

♯ 船がポイントに向かい、キャプテンの合図で一斉に海へ!!!

♯ ほんとドボドボ。が一番合う言葉。

♯ 次から次へと入ってくるので、ガイドさんを見失ってしまった。。

♯ ガイドさんはちゃんとわかってますね。すごいです!

そして、潜行。


即潜行できるようにいつもより1キロ重くしました。

それでも気が急いてしまってなかなか潜行してくれない。。。

みんな下に見える。。。と、慌てても!慌てれば慌てるだけ沈まなくなってしまうので、焦らず!!!我慢!!!

「やっと海の中へ」

何なのでしょうね?5メートルあたりでしょうか?ある一定の水深までくると、すーっと海に引き込まれていく。。あの感覚。あの瞬間海に溶け込んだように思える。

それにしても、神子元の海って凄くきれいです。

上層ではキラキラ透かし魚の群れ。

ソフトコーラルがいたるところにあります。

魚の名前をまったく覚えていないわたくし。

名前はわからないけれど、綺麗なお魚たちがたっくさんいます。

でも、ハンマー狙い組はすごい!!!

そんなもの見向きもしません!!!

そんなもの見るなら他で見ればいい!と言わんばかりです。(∩´∀`)∩

ありがたいことです^^

ハンマー!ハンマー!!!(*´▽`*)




でも、本当すごい綺麗な海ですよ。鑑賞しないのがもったいないぐらいです。

でも、でも、私もハンマー狙い組の一員です。

ハンマーを探し、ひたすらハンマーを狙い、ひたすら泳ぎ、ひたすら移動。

神子元は30分ダイブが義務付けられているらしく、30分勝負です。

1本目は残念ながらハンマー見られませんでした。

水面に上がったら外は雨

かなりの豪雨です。が、水面休息中に雨は上がってくれました。

しかし、寒い(*_*)

9月なので、まだそんなに水温下がってもいないはずなのに。。

5ミリウエット、フード、それでも寒いです。船上はもっと寒い。。。

やっぱりお天気のせいでしょうか?

お湯のシャワーを浴びて温まること数回。。。

もう、海に入りたくないような・・・・感じ?!・・・

それでもハンマーに会いたい!!!

1本目より、水温も高いような?

透明度も良くなって濁りがなくなっているような?

ハンマー来て~~

ハンマー!!!きたぁ~~~!!!!\(^o^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やったー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

私の下手なカメラ技術でもどうにか撮れました(‘◇’)ゞ

ハンマー見られたけれど、写真を撮るのに真剣で、じっくりと大群が見られなかったの。だから、この目に焼き付けられるようにハンマーが見たい。

今度は、写真もそこそこに、志乃の脳裏に撮る!!!

ランチ休憩をはさんで、寒さをこらえ3本目DIVE

どうか3本目も見られますように(*´▽`*)と潜行。。。

残念ながら3本目は見られませんでした。

でもハンマーの魅力はすごいです!!!

あの編隊をくんだ姿。カッコイイー。

明日に願いを。。。

の予定だったけれど、悪天候のため出航せず。

1日のダイビングで終了でした。

また行きます?

『伊豆下田神子元ダイビング』

伊豆下田神子元ダイビングへの道のり Vol.1

伊豆下田神子元ダイビングへの道のり Vol.2 修禅寺1

伊豆下田神子元ダイビングへの道のり Vol.3 修禅寺2

伊豆下田神子元ダイビングへの道のり Vol.4