『志乃の癒し』Vol.1 久米島ダイビング旅行 8月 

志乃です。

「8月の久米島ダイビング旅行」

仕事のお休みの都合上、初めての混雑時期のダイビング旅行です。



前回のダイビングがものすご~くハードなダイビングだったので・・・

今回のダイビングスタイルはのんびりダイビング!!!

久米島にしようか・・・

与論島にしようか・・・

迷いに迷って・・・・久米島に決定!

ダイビング旅行に行くとなると、よくばり旅行をしたくなります。

到着日ダイビングをして、1本でも多くダイビングをしたいです。

でも、でも・・・

決めたのが遅かった~!飛行機がない!

ということで、行けるだけいい。ダイビングができるだけいい。それだけでよかったぁ~と前向きになり、よくばりダイビングはなし。

行きは午後の直行便が取れましたし、直行便が取れただけでも良かった!です。

(久米島は夏シーズンの間はJALの直行便があります。)

それでは、志乃の久米島ダイビング旅行記です。



羽田空港のラウンジで時間つぶし


「羽田空港のラウンジ」

JALのサテライト側のラウンジは綺麗に改装されて過ごしやすくなりました。

このラウンジを利用している人もたくさんいると思います。

いろんなカード会社のカードで利用できます。

訪れたその時その時で、飲み物も違うのかもしれませんが、「青汁」となっているグリーンの飲み物を発見。

以前利用した時には気づきませんでしたが、青汁。。。

志乃は青汁そのものを飲んだことがありません。

でも、旅行となると、テンションが上がっているのか???普段ではありえない行動もしたくなり・・・

青汁を初体験!!青汁をいただきます!

さすが羽田空港?!まずいものは出さないんでしょうね。

抹茶味で美味しかったです。

女子としては、ビタミン補給が重要!!!!

青汁とオレンジジュースでビタミン補給をして、ダイビングに備えます。



久米島へのアクセス

今回の久米島へのアクセスは羽田発→久米島 直行便

14時台の羽田発。久米島には夕方着です。

旅行会社のダイビングパックツアーでの申し込みだったので、飛行機はエコノミーの予約です。

国内線のJALとなると、1000円UPで、少し広くて、フットレストもついている「クラスJ」は外せない要素になりつつある今日この頃。

毎回、一応チェックインの時に航空会社に聞いてます。

空いていればクラスJアップできます。

今回も、ダメもとで聞いてみました。

ラッキー!!(=^・^=)。。。。

残2席。。。クラスJとれました。^^



久米島直行便のクラスJ


乗ってみた感想です。。。

久米島の直行便は、少し小さめの機体でして・・・・

率直!クラスJでなくてもいいかな!!!という思いを感じました。

2時間ちょっとですしね。。。

機内サービスがあるわけでもありませんし、必要ない路線だったかな・・というのが志乃の感想です。




でも、不思議に思うことが、当日カウンターでクラスJにupしてもらうと1000円の追加料金で済むのに、ダイナミックパッケージとか、事前に自身で取ると・・人気の時間帯とかは、8000円プラスとかになっていて、イマイチ仕組みがわかりません。1000円でUPできるといううたい文句なのに・・・

どんなからくりがあるのか????

久米島に到着。

沖縄から来る便は、階段付けの歩きですが、直行便はゲートが付きました。

ダイビングショップの人がお迎えに

ダイビングショップのひとが空港にお迎えに来てくれ、ホテルまで送迎をしてくれました。

ありがたい話です?ありがとうございます<m(__)

リゾートホテル 久米アイランド

滞在先ホテルは「リゾートホテル 久米アイランド」

泊まった部屋は2階建てのリゾート風の棟に1階でした。

2階でなくてよかったぁ~~~

以前泊まった時は、フロントからおく~のほうに行ったビルディングスタイル棟で、そこにはエレベーターがあったのですが、今回のリゾート風の棟には、階段しか見当たらず、ホント1階でよかった!!!

というのも、ダイビング器材、フルマイ器材で旅行しているので、重たい!!!

このスーツケースを持って階段はかなりきついです。

ホテルの前側は朝日に向かい、プールとか、テラス席とかがある中側は夕日。

両方の景色が楽しめます。

だた・・・やはり築年数の古い感は消し去れませんね。。

志乃は泊まったことないけど、綺麗感を求めるならば、イーフビーチリゾートのほうがおすすめなのかもしれません。




ホテル前の主要?道路。

のどかな久米島です。

ホテル周辺散歩&買い出し

買い物&散歩   

「おろしスーパー」

イーフビーチエリアでは、スーパーはここだけのようです。

島のなんでも屋さん?業務用スーパー?

思わず買ってしまいたく(買っても調理できないのが?)なる業務用みたいな冷凍食品が沢山ありました。

この近くにコンビニもありますが、お弁当以外は、このスーパーが重宝です。

明日からのダイビングに備えて❕‼  

スーパーでオリオンビールとお水を購入。

お水は「久米島のお水」となってましたが・・・。

お水の味は志乃にはわかりません。(;’∀’)

脱水予防に、どこに行くにもポカリスエットの粉は必須。

そして、ちょっと薄めに作ってます。薄めに作ることが肝心とのことです。

薄いほうが、汗をかいて水分がなくなっている体には吸収しやすいとのこと




夕食は部屋で・・・節約です!


ファミマでお弁当を買い、夕食のひととき。。( ^)o(^ )

ポークサンド!安いです!!!

普通のファミマ商品とは別に、お店で作っているお弁当が沢山ありました。

爆弾?とか、かつ丼とか。。どれもおいしそうでした。

でも、やはり沖縄に来たら、ポーク?でしょう!!!

それにしても、¥344!安いです。




【次回へ】

『久米島ダイビング 』

久米島ダイビング旅行記 Vol.2

久米島ダイビング旅行記 Vol.3 海の世界

久米島ダイビング旅行記 Vol.4 FamilyMartに変わった