『志乃の癒し』Vol.4 久米島ダイビング旅行記 8月  

 



志乃です。
Vol.4は久米島の地上編

ショッピング・グルメ・景色などなどの情報を載せていきます。



FamilyMartに変わってた


コンビニが変わってしまった。

以前はココストアという、沖縄地方に行くと必ずあるコンビニみたいな。

お弁当屋さん・お惣菜屋さんみたいな・・・

コンビニ的なものもあるけど、店内で揚げたり作ったりしているご当地的なお惣菜もあって、ものすごく重宝していたコンビニなのにファミマに変わってしまった。

ファミマ二変わっても、店内で作っているもの、ご当地的なものはありましたけど、メニュー量は減ってました。

おつまみ系がないですね。

普通の冷やし中華とおもいきや!

麺が黄色じゃない!沖縄ソバ的な茶色であることを発見!

スパムおにぎりのお弁当セット(ファミマ) 



おろしスーパーで売っていたカットマンゴー(*´▽`*)

是非、買って食べてください!!!

おろしスーパーのカットマンゴー

熟していてとても美味しいです!!

それにカットフルーツとしては値段も安いです(*´▽`*)

2日間続けて購入しました。

このほか

一般家庭向きみたいな感じで、こんな感じでもマンゴーが売られています。

そして、これで500円ぐらいです。

とにかく安い!!!

イーフビーチ周辺ではこのスーパーに足を運ぶことをお勧めします。

自宅用のお土産

おろしスーパーは重宝します。

海ぶどうは100g入っていて500円だったかな?

空港・那覇で買うと1000円はしますよね?!

とにかく安く購入でき、お土産にできますね。



ホテルの朝食2日目


志乃のおすすめ!!!

「海ぶどう丼」

是非とも海ぶどうがあったらこの食べ方をお試しを^^

(他の人のこと、ホテル側のことを考えて迷惑にならない程度の量にしてくださいね。)

沖縄方面の大概のホテルの朝食には、海ぶどうがあると思います。

そこで、海ぶどう丼にしてご賞味あれ。

生卵・もしくは・温泉卵もあることと思います。

海ぶどう+卵+海ぶどうのたれ=海ぶどう丼

本来の海ぶどう丼には、とろろもかかっていると思いますが、なくとも十分海ぶどう丼になります。

ということで、自宅用に海ぶどうを大量購入しました。

あとはフーチャンプルー用のおふ。と。沖縄ソバ用のつゆ。

麺つゆは初めての購入なので、味はわからず。

それに、大失敗。。。沖縄麺が手に入らない。。。

だからいまだに食べられてません。

何かが必ず抜ける志乃です。。。


楽しかったダイビング旅行も終わり


帰りは直行便がとれず、那覇経由。

小さな飛行機です。

帰る日の当日。

朝ごはんをゆっくり食べて、器材をパッキング。

時間が余ったので、イーフビーチに行ってみました。

大潮の時期だったので、潮がかなり引いていて、あまりきれい・・とは言えないけど、と~くまで浅瀬なので、磯遊びには最適でした。

きっと潮が満ちているときは、綺麗だと思います。

それに、ものすごーく遠浅な海。。

永遠先に行ってまでも足首ぐらいの深さしかありませんでした。






ビーチにはこんなものもありました。

ボックスの中には。。。お酢

なんか美味しそうな・・・いいお酢?ご当地お酢っぽく見える。。

楽しかったダイビング旅行も帰路です。。

 

帰りは久米島→沖縄→羽田


帰路も楽しみます(=^・^=)

前回食べられなかった、久米島空港内(セキュリティチェック通過後)のお店の車エビバーガー。

久米島は車エビの養殖が盛んな地域なんだそうです。

今回は絶対にこれだけは食べようと決めていました。

今回は2個あって買うことができました。

久米島11時頃発 那覇13時前発

那覇から羽田の飛行機、水平飛行になって即いただきました。

車エビが、ちょっと揚げすぎかな?!

車エビのフライが黒かった。。。

ちょうどいい揚げ具合だったら美味しかったと思います。

たまたま、揚げすぎてしまったのにあたってしまったのかも。

お腹を満たし、あとは即寝!!!

家路となりました。

帰ったからが大忙しですけどね(;’∀’)

器材洗い・・・

【久米島ダイビング 8月 おわり】




『久米島ダイビング』

久米島ダイビング旅行記 Vol.1

久米島ダイビング旅行記 Vol.2

久米島ダイビング旅行記 Vol.3 海の世界