志乃です。
グアムの空港内で約4時間過ごし、パラオに向け出発です。
グアム発 20:00 UA-157便
パラオ着 21:50
グアム→パラオの機内
グアムを20:00出発ですが、日本時間では19時です。
約2時間のフライトですが、機内では軽食としてチーズ&ハムのバーガーが出されました。
2時間のフライトはあっという間ですね。
パラオに到着です。
パラオのイミグレーションでパラオ誓約に署名。
2017年から導入されたパラオ誓約への署名。
英語、日本語、韓国語、中国語のそれぞれのバージョンがあるのかな?
今回グアムからの飛行機での入国ですが、パスポートを見てスタンプを変えているのかな?
パスポートを渡すと、日本語でのスタンプを押してパスポートを返してきて、そこにサインするだけ。
「サインしなくてもよい。」というのはこういうことです。
パスポートに入国のスタンプと、パラオ誓約のスタンプを押すと、「ここにサインして」みたいにそのページを開いて返してくるけど、サインしようがしまいが、パスポートはすでに返してきているので、そのままサインせずにパスポートをもらうことも可能だからなんですね。
そんな緩やかなパラオ誓約ですが、拒否する理由もないのでサインして入国。
スーツケースを受け取り、税関チェック。
免税店でたばこを購入して、それを持ち込んでいるかどうかのチェックのためでしょう。
DUTYフリーの袋を持っていたので、中身をチェックされました。
日本の免税店での購入も気を付けなくてはなりません。
日本で出国審査を終え、「さ~て、たばこ^^!!」なんて思って買っていると痛い目にあうことにもなってしまいます。
パラオでは、たばこ20本=1箱までしか無税になりません。
たった1箱のみです。
2箱目から1箱につき$5税金が取られるのです。
となると???!!!!
ものすごい高いたばこになってしまいますよね。(一一”)
なぜ、たばこに高い税をかけるようになったのか?
私は「自然のままのパラオを保護したいから」と解釈しています。
久々にパラオを訪れた時、道端にごみが散乱しているのを見てびっくりしました。
日本では見ることのない銘柄のたばこばかりでしたが、たばこの吸い殻と、たばこのパッケージが道端に散乱していました。
朝と夜ぐらいしか出歩かない陸地でゴミだらけなのですから、きっと海の上でもポイ、ポイ、ポイなんでしょうね。
そんなパラオの道端状況を見てしまうと、税金収入目的というよりも、綺麗な海のパラオをたばこで汚したくないという思いから高い税をかけたのではないかと想像します。
パレイシアホテル
今回はコロールの街を歩きたいので、動きやすいパレイシアホテルにしました。
パラオの税関を抜け、お迎えのツアー会社の人と合流して、ホテルに送ってもらいます。
前回は、大型バスで、色んなホテルを回ってからの送迎でしたが、今回は、少人数でワンボックスカーでの送迎です。
良かったぁ~。
おかげさまで、WCTCがまだやっている時間にホテルに着いたので、ビールとお水の調達ができました。
タウンビューのお部屋です。
パラオの中心地とはいっても、ローカルな南の島って感じです。
タウンビューのお部屋ですが、朝日が見られます。
そして、海も。
タウン側の部屋でも、海側の部屋でも、海は見られたんですね。
コロールの中心地の地理がこんな感じになっているのは知りませんでした。
新たなる発見!!!^^
ちなみに、
海側の部屋からの景色はこんな感じです。
見渡す限り海です。
やっぱり、こちらの部屋のほうがリゾート感あふれて、気分もあげあげになりますね。
部屋のクリーニングをして換気をしている最中だったみたいです。
廊下からちょこっと写真を撮らせていただきました。
部屋には、小さめの無料のお水のペットボトルが2本あり、1本$2の500mlのお水が4本冷蔵庫に入っていました。
2本無料のが毎日あるのかな?と思っていたのですが、到着日だけでしたね。。。
真相はわかりません。。
明日は8時30分のお迎えでダイビングにくりだします。
ビールでパラオ到着の乾杯をし、しばしパラオの夜を過ごしておやすみなさい。
パレイシアホテルの朝食ビュッフェ
お洒落にル・クルーゼの鍋が使われてました。
朝食は7時からとなっていたのですが、7時前にはレストランに入れました。
パラオの朝は早いです。
オプショナルツアーへの集合時間が8時~9時となると、朝食も早く食べないとですものね。
私たちがレストランに行った時には、結構人が入っていました。
パレイシアホテルは朝食付きです。
でも。。。
こんなにも食べるものがないのも初めてです。。。
パンも、クロワッサンみたいなのもないし。。。
おかゆがあったけれど、おかゆの付け合わせにするようなものが???だったし。。。
オレンジジュースも、アップルジュースもなくて、あったのは薄いメロンジュースと、薄いレモネード。
「え~~~ふつうオレンジジュースでしょう!!!」
「オレンジジュースが飲みたかったのに~~」
食べようと思うのもなければ、飲みたいものもない!
それでいて、牛乳はあって、豆乳もあるなんて????
オレンジジュースぐらい置いてくれても良くない?!
料理の周りを5回も回ってしまいました。。。
それでも、食べようと思うものが見つからない。。。
私の好きなカリカリベーコンはあったので、それと、おかゆにしました。
陳列されていたのは、ナスのマーボー、焼きそば、ビーンズ煮。。。中華っぽいものが多かったです。
お寿司のような巻物もあったけれど・・・・
う~ん・・・・【つづく】