⑥ またまたパラオへ 11月~食事と買い物1~【志乃】

志乃です。

パラオの海はやっぱりサイコーですっ。

海も楽しみ、食事も楽しまないとですよね!

ナイトマーケット


今日は金曜日。

月に一度のナイトマーケットが開かれるということで行ってみました。

パレイシアホテルからは、結構いい距離歩きますね。

夕暮れの中、てくてくとナイトマーケットを目指します。

美登寿司とタージの合い向かいの公園でナイトマーケットが開かれています。

ナイトマーケットのことなど頭になかったのですが、開かれていてラッキー!!

この奥にすら~っとお店が並んでいます。

本では、フルーツバットのスープや、タロの葉のスープなども売られていると書いてあったので行ってみたのですが、それがわからず。。?

でも、BBQの串ものなど、ほとんどの食べ物が$1で売られているのでかなりお買い得だと思います。

そして、パラオにあるお店が出店を出しているので、一度に色んなお店の味が楽しめます。

コーブホテルからも出店してました。

ただ、アルコールの販売はありません。

日本の感覚でふいっと行ってみましたが、ビールもないのでホテルに持って帰って部屋でたべることにしました。

タージのカレー&ナン(ライスも選べます)

カレーも3種類選べたのですが、バターチキンのみでお願いしました。

ナンは、お店で出てくる半分ぐらいの大きさでしょうか。

ちょっと足りないかも。。

カレーは$10でした。

まあ、お店で食べると思ったら安いです。

MJバーガーのBBQチキンと、フライドチキン。

と、真ん中でぐにゅとなっているのが、豚バラのBBQ.

どれも1個$1で安いです!!

BBQチキンはバサバサ感、豚バラのBBQはかたいけど、私的には美味しぃ~~し、好きですねぇ。

しかし、$1だっただけに、買いすぎました(;´∀`)

マーケット


パレイシアホテルから一番近いマーケット。

名前はわかりませんが、ちゃんとしたマーケットです。

WCTCのほうに向かって歩き、MJバーガーを過ぎたその先にひっそりとあります。

地元の人たちはこういうお店のほうで買っているみたいですね。

しかも、WCTCよりもバドワイザー(350缶)が安い!!

WTCTでは$1.85ですが、このマーケットは$1.50。

$1=120円とすると、1本42円も違います。

これは大きな違いですよね。

しかも、WTCTのほうがホテルから遠い=重たい思いをして高い買い物です。

どこに行っても、値段を調べてみるものですね。

でも、お水はWCTCのほうで$0.55のお水が売られているので、結局はWCTCに買い物に行かなくてはならないのですが。。?

パレイシアホテルの朝食


ホテルの朝食があまりにも食べるものがなかったので、ちょいとずるをした朝食を頂きました。

ドーナツ屋さんで買ったクラムチャウダーとフレンチトーストと、ホテルの朝食からサラダと、一口サイズのバナナフライなどなど。

ベストコーヒー&ドーナツ


ホテルの朝食のレストランに行く前に、ドーナツ屋さんに足を運び、朝食をゲット。

外観を綺麗にしたみたいで、本に載っている外観とちょっと違ったのですが、半信半疑でお店に入り、正解。

このお店でした。

パレイシアホテルからはホントすぐ裏です。

パレイシアホテルの朝食のレストランからの眺め。

左側のグリーンの屋根がドーナツ屋さんです。

パラオはクラムと言ったらシャコガイなのかな?と思いつつ、クラムチャウダーが美味しぃというので、クラムチャウダーと、フレンチトーストを購入。

クラムチャウダーM2つとフレンチトースト2こで$18。

一人$8だけど、これだけで満腹を越します。

フレンチトーストというのでフレンチトーストをイメージしていたのですが、フレンチトースト味ののサンドイッチでした。

これが絶品!!!

ハマりました!!!

これを食べに行きたいくらいです!!!

売れ行きも好調らしく、お昼ごろには売れ切れてしまうとか?

朝に行くべし!!

あい向かいのウエストプラザの新しいホテルが建ったら、フレンチトーストもクラムチャウダーもすぐに売れ切れてしまいそうで心配です。

パレイシアホテルそばのちいさなマーケット


夜の7時頃です。

マーケットの棚にお弁当が売られていたので、どんなのが売られているのかと見ようとしたら、なんと!!!Σ(・ω・ノ)ノ!

パラオでも、夜になると値引きシールが貼られるんですね!!

$2でも安いのに、半額の$1に値下げされてました。

チーズ&エッグサンドイッチ

$1.75が$1に値下げ。

思わず即買いしてしまいました。(;´∀`)

でも、チャーハンのほうはかなりの薄味。

醤油か、塩か、何かがないと味がなかったです。

ヤノズスーパーで珍しいローカルフード


パラオというとフルーツバッドのスープが珍しい料理として有名ですが、島ならではのもう1品。

ウミガメのココナッツミルク煮。

これを売っているのがWTCTの横のヤノズ。

ウミガメのココナッツミルク煮を買うためにヤノズへ。

大通り側の入口

奥の建物がWTCT

WTCT側の入口

こじんまりとしたお店です。

海カメのココナッツミルク煮ありました^^。

「タートル(亀)」と「ビーフ」

「クラム」と「ポーク」

「魚のフライ」(ちょっと食べにくそう)

全て量り売りで、ライスも付けられます。

他に、チャーハンや、巻きずし、おにぎりなどもご飯ものもあります。

見た感じあまり量がないように見えたので、タートルと、クラムとポークの3種類買ったのですが、到底食べきれない量がありました。

やっぱり外国サイズです。

大きさを表現しにくのですが、ホント片手にちょこんと乗るくらいの大きさにしか見えないんです。

ホテルに持ち帰り、開けてみてのびっくりの量でした。

ホント、見た目は少ないように見えるんですよ。

で、ほぐしてみて入れ物のカップが大きかった理由が初めてわかりました。

カップの大きさは・・・

う~ん・・・・

カップめん大きさぐらいかな?!

アルミのカップに入っているのをほぐすと、カップの半分くらいの量になりました。

タートルのココナッツミルク煮 / 初海カメを食す。

量り売りで1£=$7.50

£0.66=$4.59

パラオに行くとレストランでの食事ばかりで、パラオの食事も美味しぃと思っていたのですが、あれは、観光客用の味付けなんですね。

ローカルフードを初めて食べてみましたが、味付けは薄いです。

なんか、塩気の調味料が欲しいという感じかな。

でも、ココナッツミルクの味はしっかりあって、南国的。

ウミガメも恐る恐る初めて食べてみたけど、チキン?!みたいな感じで、全然食べられる!!(*´▽`*)

お店のお姉さんが、カメの説明をしてくれて、

「クイーンタートル」

「脂肪がたくさんあって美味しぃ」と。

確かに!コラーゲンのようなものがあって美味しかったです。

初ウミガメ!と構えていたのですが、考えてみれば、すっぽんのようなものだから、食べられないわけないですよね?!

でも、すっぽんすら食べたことなく、ウミガメに挑戦でした。

クラムのココナッツミルク煮 / シャコガイ

1£=$9.50

£0.84=$7.98

歯ごたえのある、クラム(シャコガイだと思う)

カメはチキンみたいで、クラムはまた違った食感で、いいかもしれません。

1£=$0.75

£0.7=$5.25

ポークは、売っていた醤油のようなたれを入れて味を付けていただくと美味しぃとのことで、たれも付けてもらいました。

そして、なんという葉っぱだったか忘れてしまったのですが、「これ美味しいよ」と沢山いれてくれました。

買いすぎました。

3日分といってもいいくらいの量がありました。

もし、買って食べてみようと思う人がいたら、2人で1品と、ちょこっとご飯ものでいい感じと思ってくださいね。

でも、これだけで、約$18です。

なかなかGOODなローカルフード体験でした。

それに、海カメって乱獲で少なくなってきているようなことを聞いたことがあったので、ものすごい貴重なものかと思ったけれど、意外にも意外、お値段はポークと同じ値段で、一番高かったのがクラムだったことにびっくりしました。

ウミガメは漁の期間が決まっているとも聞くので、もしかしたらない時期もあるかもしれません。【つづく】