パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.2 ホテル

志乃です。

丸一日かけてパラオ入り。

直行便だと夜中になってしまいますが、夜の10時にはホテルに着きました。




 

ウエストプラザ系列・コーラルリーフ


泊まったホテルはウエストプラザ系「コーラルリーフ」

同じウエストプラザ系のバイザシーから5分、入り江・ドッグの先端にあります。

ディナークルーズが出ているドッグに建っています。

夜になると、ものすごく寂しい・・場所・・

だけど・・治安は???

夜、ホテルの前の給油所?のテラス?に人だかりが毎晩。。車の出入りも多いです。

安全なのか?どうなのか?

特に何もなかったから安全なのかな?




このホテルを選んだ理由は、

1、中心地に近いこと。

2、部屋の広さもあること。

3、まずまずの値段であること

一番は、ベランダがあることです。

マイ器材を持ってのダイビング旅行なので、器材を乾せるベランダは重要です。
同じウエストプラザ系列のダウンタウンだったかな?

そこは窓のある部屋とない部屋があるそうで、そこは即却下。

でも、窓がないって???そんな部屋本当にあるの?と思っていたら、一緒にダイビングした人たちの中にいました。

「窓がないから、昼なのか夜なのかわからない」って。(;・∀・)

選択肢に入れなくてよかったです。でも、中心地にあるので、買い物食事には最適なホテルです。


今回のパラオ旅行の目的のために


ダイビングは言うまでもないのですが、ダイビングの他の目的。

1.クマガイベーカリーに行くこと。

2.ベム・エルミイのハンバーガー

3.ザ・タージに行くこと

4.ストリートボード購入

これを叶えるために、窓のない部屋を除き、第2に中心地に近いコーラルリーフにしました。

コーラルリーフの近くのバイザシーはベランダがないので、コーラルリーフに。

でもこのホテルには、レストランがありません。

よって、朝食も夕食も食べに行くか、調達しなくてはなりません。

朝ごはんは、歩いて5分程度の同系列のホテルバイザシーのレストランまで朝散歩です。




大きなリゾートホテルに泊まれば、敷地内の移動程度の距離なので、そう考えればなんの問題もありません。

夏休みも終わり、9月の雨季のパラオ。

人もまばらなので朝食でお世話になったレストランでは顔なじみになり、簡単な会話(英語があまりできないので・・(;・∀・))をしてくれるまでになりました。

ホテルに到着して困ったことが・・・


フロントに置いてあるのが、お水とジュースだけ!!

う~!!考えてなかった!!!

ビールの調達ができない!!!

どうしよう。。。

星空を眺めながら、ダイビング旅行の始まりを味わいたい。。

フロントに行って、つたない英語で、「ビールが欲しい」

「どこかビール買えるところないか??」

と尋ね。

フロントの人も考え込み。。。
ふと?「あの青いネオンのところに行けば飲める」と、ホテルのすぐそばのお店を教えてくれました。

ビール飲みたさで、明かりもあまりない夜道を恐る恐る。。。(ホテルのすぐ近くですが)

行ってみたら、そこはプールバー。

地元の人たちがビリヤードをしながらたわむれていました。




完璧に日本人は浮いている存在。

ビール1杯注文し、そのあと、ビールを売ってもらえないか?と交渉。

快く売ってくれて、ホテルに戻りゆっくりと味わいました。

値段も、お店と同じ値段で売ってくれ、ぼったくりもありませんでした。

疲れを癒し、明日からのダイビングに備え就寝です。【次回へ^^】




【パラオ・初海外ダイビング 志乃】

パラオ・初海外ダイビング 志乃 Vol.1

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.2 ホテル

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.3 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.4 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.5 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.6