パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.6

志乃です。

パラオダイビング4日目(ダイビング最終日)





今日はお天気になりました。(*^▽^*)

風も落ち着いてきています。

パラオに来てまだ一度も見たことない?マンタ

ダイビングをしていなくても、シュノーケリングとかのツアーで、船の上からマンタを見た!!っていう人沢山いるのに、一度も見たことない( ;∀;)

1本目=ジャーマンチャンネル

ダイビング1日目に引き続きチャレンジ。

?祝?初マンタ(*^▽^*)

小さかったけど見られました。。

けど、、、写真が撮れなかったぁ~(/_;)


2本目=ビックドロップオフ

今日出航時、キャプテンはブルーコーナーを攻める!!と張り切っていました。

でも、さすがのキャプテンもここまで来て断念。

キャプテンが断念するってことは、そうとうのことだそうです。

どいうことで、ブルーコーナーに行く手前のビックドロップオフでDIVE

パラオダイビング中、昨日のDIVEで志乃も50本を迎えました。

でも、またまだ!!!必死感たっぷり。。。

頑張って潜ってきたけど、体力が。。。

潜るだけで精いっぱいになってきて、写真を撮る気力は消失。。。

目に焼き付けてのDIVE。

ビックドロップオフはシュノーケリングで楽しんだ場所。

ダイビングを始めたいと思ったきっかけの場所。

壁の反対を見渡すと、どこまでも続く青い海。。

そこに悠然と泳ぐサメ。

吸い込まれそうなくらいどこまでも深く続く青い海。




そうそう!!!

この景色!!!

ず~っと漂っていたい・・・

ぽわーんと流されながら、最高の癒しです(*´▽`*)


 

3本目=ゲロンアウトサイド

謎の物体に見える2つ

ダルマオコゼ

*ダイビングを始めばかりのころのお話し*

ダルマオコゼを紹介された時、

どれがどれなのかわからず「これ???」って指をさしたら、みんな慌てて私の手を払いのけた。

触るつもりはないのに、なんでなのか??と不思議になりながらDiving.。

あとで「危ないことするなぁ~~!!」「ひやひやもんだった!」と笑い話になりましたが、「ぱくっ!!」とされてしまうからみんな焦ったとのこと。

そんなことも知らなかった私は、みんなを焦らせたこともわからず呑気にDivingしてました。(;^ω^)

これなんていう名前なのか忘れてしまった。。

ログにも見つけたものの名前書いてないし。。。

真ん中に、ワニみたいな?岩と一体化した魚がいるんです!

今度パラオに行ったら聞いてきます。


6日間の旅行で、4日ダイビング。

内、1日だけ雨に振り回されたけれど、ブルーコーナーにも行け、3日晴れ間のダイビングで万々歳\(^o^)/

「え~っ!雨季のパラオ~⤵??!!」と言われながら決行したけど、よかったでしょ?!

お土産にココナッツキャンディ


飛行機に乗る関係で最終日は潜れません。(早朝ダイブ2本は可能)

最終日にお買い物。

志乃のパラオのお土産の一押しは、ココナッツキャンディです。

なぜココナッツキャンディなのか?

戦時中にパラオに住んでいたというおばあちゃんがいて、

「昔を思い出して、ふと食べたくなって作るんだよ」

「戦争中、甘いものが食べたくなると作っていたんだよ」

「昔はこんなものしかなかったからね」

「見栄えは悪いけど、美味しいよ」

ともらったのがココナッツキャンディ。


その味が忘れられず、初めてパラオに行った時のお土産にしようと探しました。

その時はPPR(パシフィック・リゾート・パラオ)に泊まったのですが、運よくPPRのショップにひっそりとココナッツキャンディが売っていました。

今では、どこのお土産屋さんにもココナッツキャンディが売っていて、手に入りやすいですが、12年前は見かけませんでしたね。

というのも、PPRに売っているココナッツキャンディは、地元の人が手つくりでホテルに収めているみたいな感じで売っていたみたいです。

それが今では広がって、いろんなお店に置いてありましたが、、昔のほうが美味しかったかも。。。

でも、パラオのココナッツキャンディはパラオでしかないものとしておすすめです(^_-)-☆

【おわり】

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.1

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.2 ホテル

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.3 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.4 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.5 海

パラオダイビング(初)志乃の癒し Vol.6