志乃です。
羽田を夜11時に飛び立ち、シンガポール時間朝の5時に到着。
機内で夜明かし。睡眠時間もあまり取れず、タイに向けトランジット。
トランジットプログラムの交換場所を確認していったつもりだったが、あまりの広さに迷子。。。
つたない英語で場所を尋ねながら。。。やっとチケット入手。
そして、セブンイレブンへ。
スマホ片手に計算しながら20ドルギリで買い物。(^_-)-☆
お水は買わなくても、空港内に飲めるお水のサーバーがあるけど、お腹が弱いので・・ちょっとご遠慮してお水購入(;・∀・)
中国の方々は、御一行様でサーバーの前でカップ麺を食べてました。
お水だけでなく、お湯も出るってことですね。
そんなこんなしているうちに搭乗時間になってしまいました。
シンガポールからサムイ島へ
シンガポールから2時間弱でサムイ島
この日差し!!(*´з`) 南国!!!
サムイの空港からツアー会社の人がタオ島へのフェリー乗り場に連れていってくれます。
ツアー会社のひととの待ち合わせ場所はMeeting Area。
この表示だけを頼りにスーツケースを引きながらとぼとぼ歩きます。
スーツケースを受け取り、空港内のゲート?(一応?)をでて、すぐ横の両替所でバーツに両替。
日本で両替するよりも、サムイの空港で両替したほうがいいとの情報だったので、空港で両替しました。
そして、トイレのわきに、ガーデン喫煙所があり、そこで(^。^)y-.。o○

サムイ島からタオ島へ
フェリー乗り場までは順調\(^o^)/

送ってもらってフェリー乗り場に着きました。
しかし・・・ここからが・・・難・・・
一日に2便しか出ておらず、午前便は行ってしまったあと。
午後の1時まで4時間以上待たなくてはなりません。
ここでの過ごし方をもっと調べてくればよかった!と後悔。。
チケット売り場の隣には、フードコートもあるのですが、なんかもう疲れちゃいました。。英語に。。。(;^ω^)
フェリー乗り場主要道路側。
ローカルなお店沢山あります。
フェーリー乗り場側、駐車場のところにコンビニもあり、不便はないです。
が、コンビニでお水を買うのが精一杯。もう英語疲れたぁ~~~
それに眠いし。。。
シンガポール航空の機内でもらったデニッシュパンがリュックの中にあってよかったぁ~。
機内でもらったものなんでも持ってくるもんだ!!
海を眺め、心地よい風にあたり、のどかなタイの風景を見ながら頂きました。
そうそう!
ツアー会社のひとは空港からフェーリー乗り場まで送り、チケットを買ってくれるだけです。手続きが終われば帰ってしまいます。
サムイの観光スポット「ビッグブッダ」
送ってくれた人が、「時間があるからビッグブッダに行ってみてもいいかも?!」「ここから10分ぐらい歩いたところ」と言ってはいたが。。。
もうちょっとありそう。。
それに、英語で疲れ~。フライトで疲れ~。待ち時間長すぎで疲れ~。
で、行くのもやめ。ひたすらフェーリー待ち。
でも、このフェーリー乗り場、景色は最高です。
ビッグブッダ、海、ローカルな漁船、そして!!!青い空に飛行機!!!
この景色最高です\(^o^)/
半日、フェリー乗り場でただひたすらフェリーを待つ。日でした。
ただひたすら待てたのは、ローカルな景色とタバコが吸えたからですね。
そして、待っている間にどんどん人が増えていきましたが、日本人は私たち含め4人のみ。あとはすべてヨーロピアンぽい人たちばかり。
う~ん!!!なんかアジアでないところに旅行に来ている気分(*^。^*)
そして、船も行き先がいくつかあるみたいです。
「どこどこいき~」と多分言っているのでしょう。でも、聞き取れない!!!
お昼頃にはかなりの人になっていて、ざわざわの中だから余計に聞き取れない。
でも大丈夫です!!!素晴らしい!簡単でわかりやすい!!!
チケットを買うとそれぞれにシールが配られ、服にシールを貼っておきます。
そのシールの色で行き先を判別しているシステムです。言葉がわからなくても大丈夫!
そして、聞こえなくても、同じシールの人が移動し始めたら自分も動けばいい!!英語のわかる人が聞き取ってくれています(*^。^*)
次回はやっとタオ島です。
『タイ・タオ島ダイビング』