志乃です。
カオラック(バニアン地区)で行ったレストランのまとめです。
Takieng(タキアン)
志乃おすすめのレストランです。
タイの主要道路沿いのお店で、ビーチからは離れています。
バニアンナイトマーケットの合い向かいにあります。
「クンチューナンプラー」
ナンプラー味のエビのお刺身です。
唐辛子と生のニンニクがトッピング。
海外、しかもタイでお刺身??!!大丈夫??!
と思うかもしれません。
私も思いました。
でも、食べたらやみつきになるくらいの一押しの絶品とのうわさ。。。
となれば頂かないわけにはいきません。
念のため、最終日のダイビングが終わった日に頂きました?
「おいし~~~!!」
「ハマる!」というのがわかりました。
忘れられない味で、これを食べに行きたいくらいです。(*´▽`*)
ハマりました。
お店の外で、ファイヤー!!!
シーフード料理みたいです。
「プーパッポンカリー」
やっと食べられました\(^o^)/
ソフトシェルクラブのカレー卵炒め。
お値段もそれなりでしたが、ボリュームがあります。
4人で取り分けてちょうどいい感じに思います。
が、これもおいしかったです^^
Na Suang Restaurant
ムクダラビーチリゾートと、ザ・ウォーターズホテルに行く分かれ道近くにあるレストランです。
分かれ道をザ・ウォーターズホテルのほうに入り、すぐ横の道を入ったところにあります。
シーフードのBBQのレストラン。
お店の外のBBQで焼いて持ってきてくれます。
欧米人の方々でいつも満席で、このレストランだけは「予約は?」と聞かれました。
予約したほうが良いのかな?!と思います。
エビとイカのBBQ。
ソースが2種類。バターソースと、バーベキューソース。
他に、獲れたてのお魚、ロブスターなどもあります。
「ソムタム」
かなり辛いのでご注意を!(ちょっと辛みを控えてもらったのですが)
辛さを控えてもらったほうがいいでしょう・・
辛いのに強い志乃ですが、一口食べるごとに口の中が”火”でした。
Siam Restaurant
ムクダラビーチリゾートとザ・ウォーターズホテルの分かれ道のところにあります。
お洒落な感じのタイ料理のお店です。
「パイナップルチャーハン」
酢豚にパイナップル、サラダにリンゴ・みかんが入っているのがダメな志乃ですが、パイナップルチャーハンだけはハマってます。
辛くもないので、お子様にも安心で、美味しぃ~~です。
「エビのパンケーキ」
エビのすり身のさつま揚げみたいな感じ?
お酒のつまみに必ず頂いてます。。^^
「トムヤンクン」
定番ですね。
これら全てをいっぺんにオーダーしたら、ちゃんと料理の順番を聞いてくれました。
が、面倒なので全部一緒でいいってお願いしたけど、トムヤンクンだけは、必要になった時にお願いすればよかった。。。
ビールを飲みながらの食事では、トムヤンクンが冷めてしまいました。
バニアンナイトマーケット
MAPの下のほうの韓国焼肉店の左上。
すーっと細長く並んでいるのがマーケットの屋根です。
半端なく細長く広いです。
このマーケットがあるからバニアン地区のホテルを選びました。
月・水・土に開催。
タイの主要道路沿いにあるので、ビーチ沿いのホテルからは10分ぐらい歩きます。
ここを楽しみたいのであれば、格安ホテル・トニーロッジやモーティブコテージのほうがBESTです。
ビーチでリゾート気分も必須の旅行ですが、マーケットの隣に、セブンや、miniスーパーもあるので、使いやすいエリアは主要道路沿いかな?!と思います。
とにかく安い!!!
ただ、座って食べられるところが少ないので、食べ歩き。。
ふらふらしていたら、空いている席があったので、そのお店で頂きました。
ポーク串がおすすめ!!!
甘めのたれ、スペアリブのような感じで美味しぃ~~です。
春巻き=10バーツ
チキンBBQ=40バーツ
ポークBBQ=50バーツ
他、小ぶりのカニの姿揚げ(お店の人が食べやすくカットしてくれるって)
天ぷら、フライ、などなど・・
縁日のようです。
そして、マーケットは半端ない長さがあって、奥まではたどり着けませんでした。
LOMA
タイの主要道路からビーチに行くメインストリートを歩き5分ぐらい。
となりがお土産屋さんで、ダイビングショップ?(元?)
タイ料理の本を片手に、ふらふらとお店散策。
ファイヤー料理をしている姿を眺めていたら、お店の人が声をかけてきてくれ、
本を見せて「これある?」と。
そしたら、「ライク!ライク!」
なに????なに・・・何と言っているの???
「あ~~!like=ようなものある!」
こじんまりしているお店だけど、いいお店でした^^
「ゲーンリアン」風
本来はちょっぴり辛いらしいのですが、辛くなく、ほっこりとした優しい野菜スープ。
like料理のようですが、タイ料理に疲れた時には最高の1杯です。
「カオッパトガパオ」
バジル炒めチャーハン。
バニアン地区のリゾートエリアだからなのでしょう。
どこのお店もタイ料理をおしゃれに作っているようです。
このお店もお洒落なカオパットガパオです。
王道のバジル炒めだけでなく、バジル炒めチャーハンご賞味あれ。
ここのお店は、素揚げにしたバジルの葉がトッピングされていて、またそれが美味しぃ~~!!
おやつ
タイパンケーキ「ローティー」のお店「SOA」
お店の名前には「パンケーキ」となっていました。
クレープのようだけど、クレープではない。
でも、パンケーキではない。
大量のラード?マーガリン?を鉄板に伸ばし、パン生地みたいなのを薄くのばし、焼き揚げる。
そこにフルーツを選んでトッピング。
マンゴーとかもあったけど、お値段がいいお値段!
タイなのだから、マンゴーは安くてもいいのでは?!と思いましたが、
無難にバナナ&チョコにしました。
心の中の声:「これは儲かりますわぁ~」
ここの旦那さん(?)が面白いんです。
タイのチャラ男?!
奥さんが一生懸命作っている横で、お客さんにちゃらちゃら(=^・・^=)
「毎日これを食べているからお腹がこんなになっちゃった」
とか言いながら、ニコニコちゃらちゃら。
奥さんが手伝いを要求しても役に立たない?!・・様子。。
奥さん「もう、いい!!」みたいな?!(`´)
カオラックのレストラン
今回、ビーチ沿いのホテルに泊まったものの、コンビニに行く用事が多々あったので、残念ながらビーチ沿いに足を運ぶ時間がありませんでした。
この次行くときは、ビーチ沿いのレストラン散策&、海を眺めながらのんびり食事をしたいですね。
【終わり】