【志乃】成田からグアムへ ~ユナイテッド航空エコノミープラス~

成田からグアムまでエコノミークラスで旅行の予約をしていましたが、

当日、チェックイン発券機でグレードアップ。

さすがにビジネスクラスは無理なので、エコノミープラスシートにグレードアップしてみました。

 

ユナイテッド航空グアム便のエコノミープラス席


今、どこの航空会社もエコノミーよりも、ちょこっと広いシートクラスの設定をしているようですね。

座席が広いだけで、扱いはエコノミーと同じです。

JALでは国内線で1,000円でクラスJというシートに変更できますが、それと同じ感じです。

エコノミークラスからのアップ料金


最低料金$29ドル。

だったかな?28?だったかな?

でも、それくらいからエコノミープラスにアップできます。

ただ、この最低料金は、その日の最低料金なのかどうかは不明。

その日の最低料金だったとしたら、混雑時期、閑散期によって最低料金が変わると思います。

成田、日本での発券ですが、支払いはクレジットカードでドル決済になります。

私たちの時は、真ん中の列の通路側からの並び席。

通路側の値段がちょこっと高く$69

その隣の席が$67

ドル表示だと安く感じてしまう日本人感覚。。。( ;∀;)

おそろしやぁ~~~。

一人7,500円ぐらいアップですね。。。

一人分で1日の夕食代に匹敵でした。(;´∀`)

そして、帰りが、

窓際$46、並び席$43

出発日は木曜日。

帰国日は火曜日。

こんなにも値段が違います!びっくりです!

 

ユナイテッド航空グアム便のエコノミープラスの座席感


こんな感じ。

でも、わかりにくいですよね。

私の前を通ろうと思えば通れる感じの広さ。

隣の人がトイレに立つときに、よけなくても済む広さで快適です。

Myバディだと、こんな感じ。

トイレに行きやすかったです。

トイレに行くのに、寝ているところを起こさなくてはならないので、「ムッ」とされるのですが、これだったら、そんなに怒られないで済みました。(;´∀`)

ただ、160㎝もない私にとっては、若干シートの高さが高いように感じ、足の置き場に困りました。

リクライニングもまあまあの角度があって、まあ、楽でした。

ただ、この値段を払って、またエコノミープラスを選ぶか????

といったら悩みます。。。

Myバディは気に入ったようですが・・・💦

 

ユナイテッド航空 グアム 機内食


みんな、海外の航空会社の機内食はまずいってよく言うけれども、私は海外のほうが好きです。

海外の機内食のほうが好きなので、JALを使わない。

JALを使わないことで、旅行費も安い!!

私にとっては特!特!です。^^

行きの機内食。

みんながいうほどまずくないですよ。

帰りの機内食。

焼きそばって言っていたけど、ビーフンでした。💦

前の年の機内食(行き)チキン

or パスタ

帰り(オムレツ)

or

なんだったけな???

名前ついていたけど、やっぱりビーフンのようだったような。。。

で、気づきました!

私って、いつも帰りは麺を選んでいたということ。

そして、いつも

「ご飯のほうが良かったな・・・」と思いながら食べていたことを。。。。💦