①GWゴールデンウィークジンベイザメを求めてタイへ

志乃です。

未だに見られていない、ジンベイザメ。

どうしても見たい・・・

フィリピンに行けば、ほぼほぼ確実に見られる場所はあるけれども、餌付けされてのジンベイは。。。。う~n・・・?

まだ、そこまで妥協はしたくはないです。

ということで、またまた、タイに飛びました!

 

タイ・タオ島でのジンベイの出現率


どうしても、ジンベイに会いたくて、色々ネットで調べました。

やはり、日本から近い場所では、タイのタオ島が一番遭遇率があるような感じです。

タオ島のダイビングショップで、遭遇の回数をまとめてあるものが載っていて、それを見てみると、5月ごろが一番会えている感じ。

勝負をかけて、お値段の高いGWにタオ島へトリップ。

 

羽田発のタイ航空でバンコク、そしてサムイ島へ


 

初めてのタイ航空での旅行&令和初日出発の記念旅行です。

シンガポール航空と同じに、羽田発は楽ですね。

いつものごとく、まずはTIATラウンジで過ごします。

羽田国際空港ラウンジ「TIAT」


出国手続きエリアを抜け、正面のエスカレータであがったところにラウンジがあります。

SKYラウンジとTIATラウンジ、一緒の受付カウンターです。

カードの種類によって、SKYラウンジ(フリーのアルコール、軽食なし)か、TIAT(フリーアルコール、軽食あり)にわかれます。

羽田の国際ラウンジTIATに関しては、伊勢丹のエムアイゴールドカードが大活躍です。

年会費10,000円ですが、この羽田の国際線のラウンジTIATでは、同伴者1名まで無料でラウンジを使うことが出来ます。

そして、プライオリティパスは使用できません。

ダイナースも使用できません。

なので、エムアイカードの力発揮ですね!

ここでしかお得感はありませんが。。。?

 

 

ワインでお祝い。(^.^)/~~~

令和初日の旅行なので記念。(*´▽`*)

牛丼の具をつまみに、ワインも頂きます。

タオ島への道のりは、体力勝負なので、とにかく機内で、一瞬にして熟睡しないと、あとあとがつらいので、お酒の力を借ります。

スープも頂いちゃいました。?

そして、00:20羽田発、バンコクへ。

バンコク、スワンナプーム空港には4:50到着予定です。

タイのほうが日本より2時間遅いので、日本時間では朝の7時頃ですね。

タイ航空の機内食


眠りが気持ちよくなっているころ、朝食で起こされます。

さすが、タイ航空。

機内食におかゆ。

羽田のラウンジで食べ過ぎたので、胃腸に優しくおかゆをチョイス。

Myバディは、オーソドックスなスクランブル。

今UPしていて気づいたけど、割りばしがついていたんですね。

何に使う???

割りばしをお願いする人が多いのかな?

 

タイ・バンコク・スワンナプーム空港


いつも、シンガポール航空でシンガポール経由で行っていたので、バンコク、スワンナプーム空港は初めての空港です。

事前にたっくさんネットで調べました。

一番わかりやすかったのが、やっぱり画像付きで乗り換え、国内線への行き方をUPしてくれていたサイトでしたね。

頭の中で、なんとなく画像の余韻を残し、国内線への乗り換え移動です。

この一番下の白い案内に沿って移動します。

(Transfer to、チェンマイ、チェンライ、プーケット、クラビ、サムイ、ハジャイ)方面。

突き当りぽいところまでは行けたけど、そのあと、どこに行けばいいの???

案内板もなくなってしまいました。

人がいっぱいいるけど、どこに行けばいいの????

そこは、国内線への乗り継ぎカウンター、入国手続きをする場所でした。

案内板は、「目的地付近に到着しました。案内を終了します。」ということで、なかったんですね。(;^ω^)

そして、乗り継ぎのエアラインによって、ゲートが違います。

日本からタイ航空にのっていたので、タイ航空のマークのゲートに並んでいたら、「こっち!!」と隣のゲートに行け。と。

予定表にもタイ国際航空5900便となっているけれど、実際に乗るのはバンコクエアウェイズ。

なので、そっちに並ばなくてならなかったようです。

コードシェアはわかりません・・・・

 

 

その後、バスで移動で、飛行機に乗ります。

タイ時間 朝6:00(日本時間8:00)

今度はサムイに向かいます。

バンコク・エアウェイズ機内食


サムイ空港まで約1時間ちょっとのフライトですが、ここでも朝食が出ます。

簡素なサンドイッチですが、頂きます。^^

と、ふと、不思議なことに気付きました。

ペットボトルのお水に、カップのお水。

何故???

ダブルウォーター????

?????

 

サムイ空港到着


飛びます。

食べます。

降ります。

1時間ちょいの忙しいフライトでサムイ国際空港に到着です。

乗り継ぎの時に渡されたシール。

これ大事です!!!

必ず目立つところに貼っておきましょう!!!

なんのシール???と思ったら、サムイ空港で活躍です。

国際線からの乗り換えの人たちの荷物は、国際線のゲートから荷物が出てくるようになっていて、係の人が、このシールで見分けているんです。

私たちが貼っていたシールの場所が下のほうだったので、係の人が見過ごしてしまったのでしょう。

しばし、出てくるはずもないレーンで荷物を待っていると、係の人が気づいてくれて、「あっち!あっち!!」みたいに向こうに行け!とジェスチャー。

そー言えば、係の人に「あっち!!」みたいに促されて行っている人たちがいましたわ~。

「なんなんだろう???」と思っていたけど、

「そ~いうことね!!」と。

無事荷物も受け取れました。

タイで渡されるシールは、恥ずかしがらずに、しっかりと胸に貼りましょう!!!

シールは道案内です。

 

サムイに着いたけど、道のりはまだまだ!


サムイについた時点で、日本を出発してから、9時間経過。

タオ島へは、サムイからさらに2時間、船に乗って行かなくてはなりません。

奥に泊まっている船で、タオ島に向かいます。

ここでの難関が、桟橋から船まで階段を降りなくてはなりません。

(帰りは登り階段)

重いスーツケースを、よっこら、よっこらと、歩幅のない、急な石の階段を降りなくてはならない難関場所。

そして、タオ島3度目ですが、こんなに空いているの初めて!!!

どうも、その前2回とも、フルムーンパーティの前後だったようで、パンガン島に行く人たちが押し寄せていた時期だったみたい。

今回は、がら~んとしていて、一人1列使っても大丈夫なくらいでした。

船の中でも眠りながら2時間。

やっとタオ島に到着です。

ついた~~~~!!【つづく】