志乃です。。
久米島ダイビング旅行の続きです。。
ホテルの朝食ビュッフェ。
6:30~の朝食に一番乗りで、ダイビングに行く準備です。
周りにあまり人がいなく、がやがやしているわけでもなく・・・数人が食事している中、あまりパシャパシャと写真を撮るのも・・・と思い、ビュッフェの様子の写真はありません。<m(__)m>
が、
志乃の今日の朝食です。(自分のところに持ってきたものだけは^^)
でも、いたって普通の食事ですみません。。。
朝は・・食べたくないものばかりで、こんな感じになってしまいました。
ビュッフェは、洋食から和食。そこに沖縄料理がプラスされています。
志乃の取り方が見栄えの悪いものばかりだけで、周りの皆さんはいろんな種類をいただいているようでした。
パンのコーナーには、食パンと、デニッシュ系がありました。
フルーツコーナーもあり、ヨーグルトなどもあります。
フルーツコーナーで残念なのが、南国としてマンゴーが欲しかったぁ。。
でも、このホテルのいいところ!
「部屋にコーヒーが1杯持ち帰れる」
志乃はコーヒーが苦手です。ジュースはダメなの???と思いましたが、
「コーヒーを・・・」とコーヒーを名指ししているので、あきらめました。
このコーヒーカップを持ち、プールサイドでいただいている人もいました。
優雅な朝のひと時ですね。
お天気もこんな感じで。
志乃は、朝食時に、シークワーサーとビタミンジュースをいただいて、ビタミンン補給OKです。
久米島ダイビングに出航!
今回はゆっくりのんびりダイビングがしたくて、久米島にしました。
8:30にホテルピックアップ
そのまま港に向かい出向です。。。
海も穏やか。日差したっぷり(*^。^*)
いいダイビングになりそ~(=^・^=)
夏場ははての浜の北側のポイントでのダイビングです。
ダイビングポイント
イマズニ・ウーマガイ・マンマーテンブス
水温:30度
水温が高すぎて、お魚さんたち、海の中の生き物も夏バテをしているとのこと。
元気がないようです。。。
(わからなくもない・・・人間も暑すぎ、湿度ありすぎでパッとしませんしね)
やっぱり、異常気象、日本も南国化。熱帯地帯が北上している昨今なのかな?
難しい話はのいて・・・
今回は水中集合です。
エントリーしてそのまま潜行・・・
私にとって潜行は未だに難題(*_*;
そのまま潜行はまだ3回ぐらいしかやったことない。。。
BCのエアが抜け切れてないのか????
潜行できないの・・・沈まないの・・・・
息も吐いて吐いて・・・苦しくなるまで吐いているのに・・・
それでもなかなか潜行できない・・・
Myバディに頼んで、潜行ができないようなら「引っ張って」とお願いすることも、多々あり。
そこでアドバイスをもらいました。
船の上でBCから強制エアー抜き!BCからエアーを吸い出す!!!
これで、どうにか沈めるようになったけど、まだ日が浅くて心配。。
でも、そこが久米島のいいところ!!!
優しく待ってくれています?
いざ海の中へ!!!
幻想・・・非日常・・・素敵な世界・・・
すごい透明度!!
ずーと見渡せる透明度!!!!
素晴らしい海です。
そして、久米島の海の色。。
他にない青。なんとも言えない青です。。とってもきれいな青。
写真をパーッとスクロールしてみてると、海の青さの違いに気づきます。
どこも透明度良くて、青で、綺麗なんですけど、久米島の青さだけはだんとつ!
「深紅」があるけど、それに同じ「深青」って言葉ないのかな?
と~っても綺麗な海。最高のダイビング
ダイビングと出会って幸せです^^
【次回へ】
『久米島ダイビング』
久米島ダイビング旅行記 Vol.4 FamilyMartに変わった